当社ブログでも施工例を紹介しています
法徳寺納骨堂

地鎮祭。

納骨入れを作ります。
コンクリートを流し込む枠組みづくり。

納骨入れ完成。

基礎をしっかりつくります。

土台を組んでいきます。

土台を組み上げます。

肘木(ひじき)
横架材を柱や束だけで支えずに、荷重を分散するために、柱と横架材のあいだにはさむ部材。社寺建築で使われるが、一般の住宅にも転用されることがある。

上棟式

屋根を組み上げます。

土に藁が練りこんであります。昔は作っていましたが、今は売っているようです。

鬼瓦

左官工事をしていきます

完成図 その1

完成図 その2
石垣 (2011年完成)
当社事務所 (2010年完成)
一般邸宅 その2 (2010年完成)
一般邸宅 その1 (2007年完成)
法徳寺汗露臺 (2006年完成)
FM八ヶ岳 (2006年完成)